そんなに人にどう思われるか気になりますか?

そんなに人にどう思われるか気になりますか?

スピリチャル・カウンセリングを行っていると
名前からオーラリーディングができることもあり、
相手からどう思われているか教えて欲しいという相談があります。

もちろん、好きな相手にどう思われているか?知りたいですよね。
不安もあるし・・・

でも、これが、付き合いの薄い会社の同僚とか、ご近所さん、同級生、ママ友だとどうでしょうか?

「気にしすぎ!」と言ってしまいたいところですが、

なぜ?こんなにも人にどう思われるか気になるには訳があります。
それは、自分が価値判断の基準になく、周囲の人が価値判断の基準になっているということです。

簡単に言うと自己確立できていない。
自分の判断基準を持っていないということになります。

わかりやすい例を紹介しましょう!

例えば、あなたは猫が好きです。
でも、自分に自信がなく、自己確立ができていない状態だと、
「猫が好きだと言って嫌われないかな?」となります。
そして、周囲の人は何が好きなのか、犬、鳥、ペットは嫌い、爬虫類と気になりだします。
そして、猫以外の人には、さも自分も犬や鳥が好きなふりをしてしまうので。

これは、とても疲れる生き方です。

『普通は』なんて不確定な基準に自分を合わせて生きる生き方だからです。

こんな時は「私は猫が好き」という自分に自信を持って公言してしまう。
そうすると、猫好きな人があなたの周囲に集まり、(類は友を呼ぶ・引き寄せの法則)あなたは楽しく過ごせるようになります。

つまりは、周囲がどう思うのではなく、あなたはどう思い、あなたが付き合い人は誰かと言うことが大切なのです。

自己確立は自分を知ることから始まります。
自己確立の方法については次の機会に・・・